130 熱暴走 ◆2SA784NN.A sage 04/04/13 23:11 ID:u3H4Spoz
web上を探したけど、似たような資料が無かったのでハンドコピペ。
NECデータブック シリコン小信号トランジスタ ’96.8の技術資料
「トランジスタのE−B接合ブレークダウンによるhFE,ノイズ劣化」
より抜粋

12 5の質問者 03/12/30 02:04 ID:au98/tPG
>>7
PLLについて勉強中です。
ところで
広範囲レシーバーの局発のようにとてつもなく大きな範囲(10KHz〜1000MHz)の
発信周波数を制御するにはそれなりのVCOが必要だと思うんだけど、
具体的にどうやってるんですかね?(別に無線機作る訳じゃないけど)
>>9
さっそくその本しらべて見ます。
マイクロ・ストリップについても調べてみます、コンデンサとは似て違うようですね。
>>10
>エミッタを浮かせた
と言うのがどういう状態なのか解りませんでした、勉強不足ですみません。
それにコイル制作でかなり誤差が出ませんか?