41 774ワット発電中さん 04/02/29 19:09 ID:c8xrEqz4
ちょっと教えてほしい
発信には、増幅度が1以上であることが必要と習ったが、カーボンマイクとスピーカを直列につなぎ電流を流しお互いに向かい合うと発信する。
これは、なぜなのだろう?
炭素面の接触は、負性特性だからか?素朴な疑問だが
>>41
カーボンマイクは外部からエネルギー供給されているわけだから
ゲインが1以上あっても不思議ではない気がする。
能動素子だけがゲイン持ってるわけでもないでしょう。
レーザーチューブしかり。
48 774ワット発電中さん sage 04/03/01 13:12 ID:yQSGmuGB
受動素子で作る発振回路…おもしろいですね。
49 774ワット発電中さん PLC反対sage 04/03/01 20:22 ID:XQ5wn6Qx
>>48
一番簡単なのがブザーですね。
リレーの励磁コイルと直列にブレーク接点を通しても実験できますね。
50 774ワット発電中さん 04/03/01 22:25 ID:/XFOeWwp
そのむかし、カーボンマイクを使ってスピーカを鳴らす蓄音機があったと聞いたことがある。
また、同じくカーボンマイクを使った長距離電話用の増幅器があったと。
いずれも、3極管が普及する前のお話。
アナログCMOS集積回路の設計
